え、まさか…宮島口の老舗「おきな堂」さんが閉店!?長年愛されたもみじ饅頭への想いを辿ってみた

調べてみたもの

皆さん、こんにちは!

先日、衝撃的なニュースが飛び込んできました。広島・宮島口で長年、美味しいもみじ饅頭を作り続けてきた老舗、「おきな堂」さんが、なんと2025年5月31日をもって閉店されるというのです。

宮島といえば、嚴島神社とともに、もみじ饅頭は絶対に外せないお土産ですよね。私も何度か宮島を訪れた際におきな堂さんのもみじ饅頭をいただいたことがあり、あの優しい甘さと、焼きたての香りが忘れられません。まさか、そんなおきな堂さんが閉店してしまうなんて…信じられない気持ちでいっぱいです。

閉店の知らせを受け、いてもたってもいられず、おきな堂さんについて改めて調べてみました。

宮島口と共に歩んだ約60年。「おきな堂」さんの歴史

おきな堂さんは、1965年に広島県廿日市市の宮島口で創業された、もみじ饅頭の老舗中の老舗。約60年もの間、宮島を訪れる多くの観光客や、地元の人々に愛されてきたんですね。宮島への玄関口という、まさに観光の要となる場所で、いつも温かい焼きたてのもみじ饅頭を提供し続けてきたおきな堂さん。その存在は、宮島という観光地の風景の一部と言っても過言ではないでしょう。

特筆すべきは、おきな堂さんが業界で初めてクリーム入りのもみじ饅頭を発売したということ!伝統を守りながらも、新しい味への挑戦を続けてきたんですね。このクリームもみじ、私も大好きなんです!あのふんわりとした生地と、とろけるようなクリームの組み合わせが絶妙で…。

主力商品であるもみじ饅頭は、定番のこしあんだけでなく、季節限定の味も楽しませてくれました。夏には爽やかな「小夏もみじ」、冬にはほっこり温まる「雪もみじ」など、その時期ならではの味が、訪れる人々を楽しませてくれたことでしょう。もちろん、一番人気はやっぱり焼きたて!あの теплоで香ばしいもみじ饅頭を、宮島を眺めながらいただくのは、本当に至福のひとときでした。

受け継がれる伝統の味。手作りに込められた想い

もみじ饅頭といえば、その美しい紅葉の形と、優しい味わいが魅力ですよね。おきな堂さんのもみじ饅頭も、創業以来、伝統的な製法を守り、一つひとつ丁寧に作られてきたそうです。

改めて調べてみると、もみじ饅頭の生地は、小麦粉、卵、砂糖、牛乳などを絶妙なバランスで混ぜ合わせ、ふんわりとした食感を生み出すために、泡立てた卵をたっぷりと使うのがポイントなんだとか。そして、あの美しいもみじの形は、職人さんが丁寧に生地を型に流し込み、あんこを詰めて、手作業で焼き上げているからこそ生まれるんですね。

手焼きならではの、均一な焼き色と、外はほんのりカリッと、中はふんわりとした食感は、まさに職人技の賜物。近年では機械化が進んでいるお店もある中で、伝統的な手作りの製法を守り続けてきたおきな堂さんのこだわりが、多くの人に愛されてきた理由の一つなのでしょう。

焼き立てのもみじ饅頭の消費期限が短いのは、生地に水分が多く含まれているから。それは、しっとりとした美味しさの証でもありますよね。

手作りの温かさを伝える工程

さらに、もみじ饅頭の手作り工程についても調べてみました。

  1. 材料の準備: 小麦粉、卵、砂糖、牛乳などのシンプルな材料を、長年の経験に基づいた絶妙な割合で混ぜ合わせ、滑らかな生地を作ります。カステラのような、あの優しい食感はこの工程から生まれるんですね。
  2. 型の準備: もみじの形をした型を丁寧に温め、油を塗ります。こうすることで、生地が型にくっつかず、あの美しい形に焼き上がるんです。
  3. 生地とあんこ: 温めた型に生地を流し込み、その上にあんこを乗せます。定番のこしあんはもちろん、おきな堂さんならではのクリームなど、色々な味があったのでしょうね。
  4. 重ねて焼き上げ: さらに上から生地を流し込み、型をしっかりと閉じます。この工程が、あの可愛らしいもみじの形を作る上でとても重要なんです。
  5. 焼きと冷却: 型ごと丁寧に焼き上げ、焼き上がったら型から外して、粗熱を取ります。
  6. 包装と提供: 焼き上がったもみじ饅頭は、一つひとつ丁寧に包装され、私たち消費者の元へ届けられます。手作りの場合は、その温かさも一緒に包装されているように感じますよね。

こうして見ると、もみじ饅頭一つひとつに、職人さんの技術と愛情がたっぷりと詰まっていることが分かります。おきな堂さんのもみじ饅頭が、長年愛されてきたのも納得です。

閉店は地域の大きな損失…でも、その味はきっと語り継がれる

創業から約60年。宮島の玄関口で、もみじ饅頭の文化を支え続けてきたおきな堂さんの閉店は、地域の観光業にとっても、私たち地元住民にとっても、本当に大きな損失だと感じます。あの теплоで優しい味わいが、もう気軽に楽しめなくなるなんて、寂しくてたまりません。

しかし、おきな堂さんが長年にわたり守り続けてきた伝統の味、そしてもみじ饅頭に込められた想いは、きっとこれからも多くの人々の心に続けるはずです。

閉店まであとわずかですが、機会があれば、ぜひもう一度おきな堂さんの焼きたてのもみじ饅頭を味わいたい。そして、長年の感謝の気持ちを伝えたいと思います。

おきな堂さん、約60年間、美味しいもみじ饅頭をありがとうございました。あなたの味は、私たちの心の中でいつまでも теплоかく輝き続けます。

#おきな堂 #もみじ饅頭 #宮島 #広島 #閉店 #老舗 #和菓子 #手作り #ありがとう

コメント

タイトルとURLをコピーしました