今話題のツートライブって何者?漫才界の新星コンビを徹底解剖!

調べてみたもの

ツートライブってどんなコンビ?

ツートライブは、吉本興業所属の漫才コンビで、2008年に結成されました。メンバーは、ボケ担当の周平魂(しゅうへいだましい)さんと、ツッコミ担当のたかのりさんの二人。彼らは兵庫県立大学の同級生で、大学時代に出会い、NSC大阪校30期生としてお笑いの道を歩み始めました。コンビ名の「ツートライブ」は、たかのりさんの祖先が海賊、周平魂さんの祖先が山賊という冗談から、「二つの部族(トライブ)」を意味しています。大阪市西区の「住みます芸人」としても活動しており、地域密着型の芸人としても知られています。


経歴と受賞歴

ツートライブは、結成以来、多くの賞レースに挑戦し、実績を積み重ねてきました。2017年には「ABCお笑いグランプリ」で決勝進出を果たし、2019年、2022年、2023年には「上方漫才協会大賞」の文芸部門賞を受賞。2024年には同賞の名誉賞を受賞するなど、業界内での評価も高まっています。さらに、2025年には「THE SECOND〜漫才トーナメント〜」でファイナリストに進出し、295点という歴代最高得点を記録しました。


芸風と魅力

ツートライブの漫才は、周平魂さんが普通のことを格好つけながら話す「いきり漫才」が特徴です。その独特のニュアンスとテンポの良さが観客から高い評価を受けています。また、たかのりさんのツッコミも冴えており、二人の掛け合いが絶妙です。彼らのネタは、現代のトレンドを反映した内容が多く、SNS上でも多くの称賛の声が寄せられています。


最近の活動とメディア展開

2023年には結成15周年を迎え、全国ツアーを行うなど、活動の幅を広げています。また、2025年5月からはFM大阪で初の冠番組「ツートライブのラジオ(仮)」をスタートさせることが決定しています。この番組ではリスナーとのインタラクションを重視し、様々な企画を展開する予定です。さらに、YouTubeチャンネル「ツートライブのラジオチャンネル」でも活動しており、ファンとの交流を深めています。


地域密着型の活動

ツートライブは、大阪市西区の「住みます芸人」として、地域密着型の活動も行っています。西区役所を訪問し、区長と対談するなど、地域のイベントにも積極的に参加しています。彼らの活動は、地域の活性化にも貢献しており、地元の人々からも親しまれています。


今後の展望

ツートライブは、これまでの実績と独自の芸風で、漫才界で確固たる地位を築いています。今後も、テレビやラジオ、YouTubeなど、様々なメディアを通じて活躍の場を広げていくことでしょう。彼らの今後の活動に注目が集まっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました